ExcelとPower BI Desktopの地図系表現力比較
Excelに付いている3D Mapと、Power BI Desktopのプレビュー機能「Shape Map」、日本語では「マップのシェイプ」の比較。
厚生労働省公開の平成27年市区町村別生命表を利用し、都道府県別に色塗ってみました。女性の0歳の余命を利用しています。赤い色が濃い程余命が長くなっています。
3D Map(地図に地名が入っている画像です)は地図の表現力が特徴。平面以外に地球儀風に見せる、地図に地名を入れることもできます。
Power BI Desktopはそもそもプレビュー版ですが、標準で日本の地図が入っていないことから、TopoJSONフォーマットの日本データを自分で探す必要があります。地図の表現力はそのデータ次第となります。市区町村のデータを使えばさらに細分化して表現させることも可能となります。
お手軽な3D Map、拡張性のあるPower BI Desktop、そんな感じ。
